【月刊】エキスパートナース2021年9月号(Vol.37 No.11)
定価:1,200円(本体1,091円+税)
発売日:2021/08/20
気になる点を整理します どう対処するのがよい? 高齢者の服薬問題
- Part1 高齢者の服薬で起こる問題を知ろう!
- Part2 高齢者の服薬問題、具体的にどう対応すればよいの?
1.加齢による身体の変化で起こる問題と対応
肝・腎機能低下による薬物動態の変化
口腔機能の低下
【コラム】加齢で起こる、その他の身体的変化
「サルコペニア」とは
2.ポリファーマシーと対応
ポリファーマシーで起こるさまざまな問題
ポリファーマシーの解決に向けて
3.並存疾患・症状に対して用いられる薬剤
高齢者で特に注意したい薬剤
睡眠薬・抗不安薬/高血圧治療薬/
糖尿病治療薬・脂質異常症治療薬/
抗凝固薬/抗菌薬
認知症患者の場合の服薬で特に注意したいこと - Part3 服薬の問題を解決するために、ナースができること
1.看護師の立場から
2.薬剤師の立場から
病院以外で働く道もある! 自分のキャリアを考える図鑑
- PART1 座談会 「私が“転身”を決めた瞬間」
- PART2 インタビュー 「看護の経験を活かしながら…今はここで、こうして働いています」
<基礎医学>
患者をみる技術
- 検査値-based assessmentのススメ②
<アセスメント>
日々のアセスメントとケアが一歩深くなる患者のみかたと看護のしかた
- 熱中症の患者さん
<チーム医療>
HELP! お助け多職種さん
- 薬剤師(Ph)
<患者・家族対応>
患者と家族にじょうずに向き合うための方法
- 【特別編】本音で言いたい放題! ナースVS医師の「覆面座談会」
ナースのための医療・看護最新TOPIC
- 増えてきている! “バイオ医薬品”“バイオシミラー”ってどんな薬?
働くナースのための精神医学
- 発達障害のお話③ 自閉スペクトラム症(ASD)について
0コメント